KDDIが29日から副回線サービス提供 障害時にソフトバンク回線を利用

2023/3/27 11:11
KDDIは27日、1台で2回線利用できるスマートフォンの機能「デュアルSIM」を活用して、通信障害や災害時にソフトバンク回線を利用できるオプションプラン「副回線サービス」を29日から始めると発表した。月額基本料は429円。非常時の保険としての活用を想定しており、通話は従量制となっている。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
2023/3/27 11:11
KDDIは27日、1台で2回線利用できるスマートフォンの機能「デュアルSIM」を活用して、通信障害や災害時にソフトバンク回線を利用できるオプションプラン「副回線サービス」を29日から始めると発表した。月額基本料は429円。非常時の保険としての活用を想定しており、通話は従量制となっている。
2023/3/27 11:11 KDDIは27日、1台で2回線利用できるスマートフォンの機能「デュアルSIM」を活用して、通信障害や災害時にソフトバンク回線を利用できるオプションプラン「副回線サービス」を29日から始めると発表し...
FNNプライムオンライン 3/26(日) 17:22 「濡れたスマホを乾かそうとレンジでチンする」「スマホの充電端子に醤油が入ったまま充電してしまう」あなたはそんな危険な使い方をしていないだろうか?NTTドコモ、KDDI、ソ...
NTTドコモも、ソフトバンクとKDDIとほぼ同時期にデュアルSIMサービスの提供を開始できるよう、3社で協議を進めている、とNTTの島田明社長が明かしました。今春にはサービスを開始し、利用料金は月額数百円になる模様...
NTTドコモを傘下に持つNTTの島田明社長は2月9日の会見で、KDDIとソフトバンクが発表した、1台のスマートフォンで2回線を利用する「デュアルSIM」の新料金サービスについて、「(KDDIとソフトバンクと)同じようなタイ...
2023/02/05 15:36 NTTドコモやKDDIなど通信大手6社は、携帯電話で通信障害が発生した場合にわかりやすく説明するための素案を公表した。難しい専門用語を言い換え、各社で同じ言葉を使う。生活に欠かせない重要なイ...
掲載日 2023/02/03 18:23 著者:波留久泉 岩手医科大学いわて東北メディカル・メガバンク機構(IMM)、慶應義塾大学(慶大)、KDDI総合研究所の3者は2月2日、20~70代までの健常者421名から次世代シーケンサを用...
※Impress Watch KDDIとソフトバンク、災害時に相互の回線を使う「デュアルSIMサービス」 KDDIとソフトバンクは、2023年3月下旬以降から、個人・法人の利用者が通信障害や災害などで通信できなくなった場合、auまた...
オプテージは、MVNOサービス「mineo」において新料金プラン「マイそく スーパーライト」を2月22日から提供する。月額利用料金は250円。 マイそく スーパーライトは、月額250円で利用できる音声通話付き料金プラン。...
1月28日午前4時ごろから約80時間にわたって障害が発生しているKDDIのクラウドサービス「KDDI クラウドプラットフォームサービス」。同社は31日、完全復旧に2週間以上かかる可能性があると明らかにした。KDDIは現在、...
【イブニングスクープ】 京セラは半導体関連や電子部品などへの投資を拡大する。2024年3月期からの3年で設備投資と研究開発費の合計を1兆3000億円と23年3月期までの3年間の約2倍に増やす。保有するKDDI株を担保にし...
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯3社は、携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができる「+メッセージ」の利用者数が、3,000万人を突破し、3,250万人(2022年10月末時点)となったと発表した。「+メッセージ」は...
通信障害が起きた際に物流サービスや銀行のATMなどの社会インフラをどう維持するかが課題となっています。こうした中、通信大手が競合他社の回線を活用して利用者へのサービスを維持しようという動きが出ています。...
KDDI総研が「最適化されたイシクラゲ」の培養に成功、SDGsに貢献KDDI総合研究所と信州大学農学部の伊原 正喜准教授は、環境を最適化する藻類培養装置を開発し、最適化されたイシクラゲの培養に成功した。二酸化炭素...
KDDIは、イーロン・マスク氏が率いるアメリカの宇宙開発企業、スペースXが手がける「スターリンク」と呼ばれる衛星通信網を、自社の携帯電話サービスに活用する運用を1日から開始しました。離島など携帯電話が圏外と...
KDDIは24日、通信障害時に他の通信会社に自動で回線を切り替えるサービスを12月23日に始めると発表した。海外渡航時などに利用される「ローミング(相互乗り入れ)」の仕組みを活用し、1枚のSIMカードで対応する。他キ...
KDDIが2022年度上期の業績を発表、au通信障害の影響は? プレゼンや質疑応答で語られたことKDDIは2日、2022年度上期(2023年3月期上期)の業績を発表した。連結売上高は、前期比で4.4%増の2兆7408億円を記録。一方、連...
※2022年11月1日 16:00 (2022年11月1日 17:25更新) KDDIが通信障害対策に今後3年間で500億円を投資することが1日、分かった。人工知能(AI)技術を活用した自動復旧システムの開発や、通信機器をソフトウエアに置き換...
KDDIは、1日17時32分に、ごくわずかな時間、音声通話に影響する設備故障が発生したことを明らかにした。同社によれば、17時32分、数秒程度、通信への影響が発生した。原因は、音声通話に関わるパケット交換機(PGW)。...
KDDI株式会社は、SpaceXが提供している衛星通信サービス「Starlink」の法人・自治体向けサービス「Starlink Business」を年内にも提供開始することを発表した。StarlinkはSpaceXが提供している衛星通信サービスで、...
衛星ネット「スターリンク」日本で利用可能に。KDDIは法人や自治体への提供を発表スペースXは日本時間2022年10月11日に、同社の衛星インターネットサービス「スターリンク(Starlink)」の提供を日本で開始したと発表...
2022/10/12 10:46 KDDIは10月12日、Space Exploration Technologies Corp.(以下、スペースX)と、国内の法人企業や自治体への衛星ブロードバンドインターネット「Starlink」提供に関する契約を締結したことを発表した...
KDDI(au)は11日、同日午後10時半ごろから東日本の16都道県で通信障害が発生したと発表した。119番などの緊急通報を含む音声通話と、ショートメッセージサービス(SMS)が利用しづらくなった。同社は復旧作業を急ぐ。影...
楽天モバイルに「大規模通信障害」発生! 「0円廃止」に続き“解約祭り”への追い打ちに パートナー契約を結んだFCバルセロナの選手たちと写る楽天・三木谷浩史社長(右端)楽天モバイルは、9月4日午前10時58分ころか...
2022/08/30 16:31 NTT東日本千葉事業部とKDDIは8月30日、9月1日から、通信設備に関わる「不安全状態早期解消」に向け業務提携すると発表した。まずは千葉県内から提携を開始し、今後全国展開に向けて検討する。同業...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 7552人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬