英首相がAUKUS原潜計画の推進言及、米見直し発表も 対中協力態勢の揺らぎを懸念か
スターマー英首相は16日、カナダで開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせてトランプ米大統領と会談した際、米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)の柱である原子力潜水艦のオーストラリア配備計画を推進すると記者団に述べた。米国防総省が今月、計画の見直しを明らかにしていた。変更や破棄に踏み切れば、中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力態勢が揺らぐ恐れがあるとみられている。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
スターマー英首相は16日、カナダで開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせてトランプ米大統領と会談した際、米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)の柱である原子力潜水艦のオーストラリア配備計画を推進すると記者団に述べた。米国防総省が今月、計画の見直しを明らかにしていた。変更や破棄に踏み切れば、中国の軍事的脅威に対抗する米英豪の協力態勢が揺らぐ恐れがあるとみられている。
スターマー英首相は16日、カナダで開幕した先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせてトランプ米大統領と会談した際、米英豪の安全保障枠組みAUKUS(オーカス)の柱である原子力潜水艦のオーストラリア配備計画を推進す...
Joe Mayes、Tom Rees、Ellen Milligan2025年6月2日 19:56 JST →国防費のGDP3%達成時期については、財源未定として明示せず→ロシアや米トランプ政権の欧州政策意識-AUKUSで潜水艦建造も英国のスターマー首相...
ドイツのメルツ首相は26日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに対し、供与する長射程兵器でロシア領を攻撃することを容認した。ドイツメディアが報じた。米英、フランスは長射程兵器を供与した上で、ロシア領攻撃を認...
トランプ米政権が英国との関税交渉で合意したことを受け、日本政府はその合意内容を研究し、今月中旬以降の次回閣僚協議に備える。政府内や与野党からは9日、自動車・鉄鋼も協議対象とする「先例」を歓迎する声や、...
9日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前日比574円70銭(1.56%)高の3万7503円33銭だった。上げ幅は一時600円を超えた。心理的節目の3万7000円台を終値で回復するのは3月28日以来となる。米関税政策への懸...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比254ドル(0.6%)高の4万1368ドルで終えた。同日に米英両政府が一部品目の関税引き下げを含む貿易協定の締結で合意し、日本など他国との関税協議の進展にも期待感...
中国の王毅外相 中国の王毅(おう・き)共産党政治局員兼外相は12~21日の日程で英国、アイルランド、ドイツ、米国、南アフリカを歴訪する。「米国第一」を掲げるトランプ米政権をにらみ、訪問先で各国との連携...
Ai-Da Robot Studios画像説明,人型ロボット「エイダ(Ai-Da)」が描いたアラン・チューリング氏の肖像画「A.I. God(AIの神)」(右) 第2次世界大戦中の暗号解読者として知られるアラン・チューリング氏(1912~1954...
北朝鮮のロシアへの派兵について、ウクライナのゼレンスキー大統領は1日、自身のSNSを更新し、「米国も英国もドイツも見ているだけだ」と批判した。北朝鮮兵がウクライナ国境に迫るなか、強い対応を取らない米欧に対...
ロンドン=藤原学思 2024/10/4 3:30 英国がインド洋に浮かぶチャゴス諸島の領有権を、同じくインド洋の島国モーリシャスに返還する。両国政府が3日、共同声明を発表した。米国と英国の軍事基地は残るが、半世紀以上島...
[シドニー 18日 ロイター] - 米英豪は18日、3カ国の安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」における防衛技術分野の協力でカナダ、 日本、ニュージーランドと協議していると明らかにした。オーカスの防衛技術協力ではオ...
ウクライナに供与した長距離兵器の扱いを巡って注目が集まるなか、アメリカのバイデン大統領とイギリスのスターマー首相が会談しました。ウクライナは西側から供与された長距離兵器を使って、ロシア領内の奥深くにあ...
EUと米英ら9カ国、初の「AI国際条約」に署名 日本は見合わせ欧州連合(EU)は5日、EUのほか米英など9カ国が人工知能(AI)に関する初の国際条約に署名したと発表した。日本はオブザーバーとして参加しているが、この日...
長崎市がイスラエル大使を招待しなかったことに反発日本の長崎県長崎市に原爆が投下された8月9日に開催される平和祈念式典に日本の友好国である米国、英国、フランスなど主要国が異例の一斉ボイコットを宣言した。長...
駐日パレスチナ常駐総代表部のワリード・シアム代表(大使に相当)は8日、イスラエル大使が招待されなかったことを理由に、米英の駐日大使らが長崎市の平和祈念式典を欠席する決定をしたことについて、「がくぜんとし...
産経新聞 1カ月後に開幕が迫るパリ五輪で、日米など各国が選手村に独自にエアコンを設ける方針を相次いで打ち出している。大会組織委員会が「環境にやさしい五輪」にするとして、冷房敷設を見送ったためだ。各国がバ...
[シドニー 1日 ロイター] - 韓国の申源シク国防相は1日、米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」への部分参加に向けた協議を行ったと明らかにした。AUKUSは先月、日本と先端防衛技術分野で協力することを検討し...
読売新聞オンライン ロイター通信は14日、イスラエルの民放テレビ「チャンネル12」の報道として、イランがイスラエルに向けて発射したドローン(無人機)のうち数機を米国と英国の軍用機が撃墜したと伝えた。ソース...
米財務省は12日、英国と協調し、ロシア産のアルミニウム、銅、ニッケルの輸入を禁止すると発表した。ウクライナに侵攻を続けるロシアの戦費調達に打撃を与えるため、原油などのエネルギー禁輸措置と合わせて対ロ経済...
岸田文雄首相と、ジョー・バイデン大統領の日米首脳会談(10日)は、中国や北朝鮮、ロシアの脅威に対して、日米が結束して対抗する具体策を示した。そこは、ひとまず評価できる。だが、敵側から見ると、実は、日本は「...
岸田文雄首相は8日午後(日本時間9日午前)、政府専用機で米首都ワシントン郊外のアンドルーズ空軍基地に到着した。10日、ジョー・バイデン大統領との首脳会談に臨む。岸田首相の訪米に合わせるように、米国と英国、オ...
公益財団法人「日本財団」が実施した若者の意識調査によると、日本では自分の国の将来について「良くなる」と答えた割合が15%で、比較した6カ国中、最下位だった。日本財団は、自民党の裏金問題や経済の停滞がもたら...
公益財団法人「日本財団」が実施した若者の意識調査によると、日本では自分の国の将来について「良くなる」と答えた割合が15%で、比較した6カ国中、最下位だった。日本財団は、自民党の裏金問題や経済の停滞がもたら...
公益財団法人「日本財団」が実施した若者の意識調査によると、日本では自分の国の将来について「良くなる」と答えた割合が15%で、比較した6カ国中、最下位だった。日本財団は、自民党の裏金問題や経済の停滞がもたら...
林芳正官房長官は9日午前の記者会見で、米英豪3カ国の安全保障の枠組み「AUKUS(オーカス)」との共同開発の検討について「防衛力の強化に資する取り組みを今後も進めたい」と述べた。AUKUS国防相が8日付の共同声明で...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 2656人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬