
「日本統治時代」のニュース一覧

-
★東アジアニュース速報+ 82res 0.2res/h
韓国首都に新しい桜の名所 ルーツは日本からの寄付、反日ターゲットにはならず
ソウルも今週、桜が満開だ。韓国では〝コッセム(花ねたみ)〟と呼ばれる花冷えが直近まで厳しかっただけに待ちかねた市民があちこちで桜の花見を楽しんでいる。最大の花見スポットで国会議事堂がある漢江(ハンガン)の...
-
★東アジアニュース速報+ 35res 0.0res/h
釜山市が消滅する?「韓国の大阪」「韓国のベネチア」でさびれる日本統治時代の面影
韓国も少子高齢化で地方衰退が進みつつあるが、このところ韓国第2の都市・釜山の〝消滅〟論まで登場し話題が広がっている。さる政府機関が「消滅段階に入った都市」と評価しそれを英紙フィナンシャル・タイムズが大...
-
★東アジアニュース速報+ 85res 0.2res/h
【産経新聞】韓国で繰り返される「後知恵の歴史観」 悪漢・全斗煥将軍から日本統治時代の悪評まで
韓国で最近最もヒットした映画に『ソウルの春』がある。日本でも公開されたが中身は典型的な政治ドラマだ。1979年の朴正熙(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件後に起きた「12・12事件」と称される軍内部の権力闘争を背景...
-
★ニュース速報+ 165res 1.3res/h
日本統治時代の橋、台湾で復活 地震で崩落の橋に代わり開通 交通相「大先輩のお出まし」
台湾東部・花蓮県で地震によって崩落した橋の代わりに、日本統治時代に建設された隣の橋が補強され7日までに小型車が通行できるようになった。王国材交通部長(交通相)は開通した橋の動画をフェイスブックに投稿し「...
-
★東アジアニュース速報+ 45res 0.5res/h
【台湾】台湾東部地震/落石で橋が崩落 日本統治時代の古い橋で通行再開
山肌側にある日本統治時代の1930(昭和5)年に造られた古い橋を利用して通行再開できた蘇花公路の下清水橋周辺=市民提供(花蓮中央社)東部海域で3日に起きた地震。震源に近い東部・花蓮県と北東部・宜蘭県を結ぶ幹線道...
-
★東アジアニュース速報+ 25res 0.0res/h
【日本統治時代の物語発見】台湾と日本の博物館が交流 きっかけは日本時代の耐火れんが
(台南中央社)日本統治時代の耐火れんがが縁となり、南部・台南市の台南山上花園水道博物館と福岡県田川市石炭・歴史博物館がこのほど交流した。両館は今後も交流を続けていく方針だという。日本統治時代に建設された...
-
★東アジアニュース速報+ 49res 0.1res/h
【東京新聞】韓国、日本統治時代の「敵産家屋」を文化財登録 日本人実業家・故辻万太郎さんの別荘
日本統治時代の韓国中西部・大田テジョン市で実業家の故辻万太郎さんが建てた別荘が、同市文化財に登録されたことが分かった。聯合ニュースが報じた。万太郎さんの息子で愛知県江南市に住む醇あつしさん(84)は「建物...
-
★東アジアニュース速報+ 111res 0.1res/h
【台湾】日本統治時代の水利施設築造100年で記念式典…蔡英文総統「台湾との友情の証し」
台湾で日本統治時代の水利施設築造100年で記念式典…蔡英文総統「台湾との友情の証し」台湾南部・屏東県で23日、日本統治時代の土木技師・鳥居信平(静岡県出身)が手がけた水利施設「二峰セン(にほうしゅう)」の築造1...
-
★東アジアニュース速報+ 74res 0.0res/h
【韓国】国立中央博物館が日本統治時代の景福宮の姿を公開
100年前に日本が撮影したキョンボックン(景福宮)の鮮やかな姿が、ガラス乾板の形で公開される。国立中央博物館(館長ミン・ビョンチャン)は、コロナの拡散で疲れた国民に休息と文化を享受する機会を提供するため、オ...
-
★ニュース速報+ 80res 1.2res/h
【台湾】「日本兵として散ったパイワン族の祖先を祭りたい」 台湾の「クスクス神社」、日本統治時代の神社が部族の祖先祭る心の拠り所に
現在、海外にはハワイ出雲大社(米国)、南米神宮(ブラジル)、ペリリュー神社(パラオ)など約30ヵ所の神社が設けられているが、台湾には、神職が奉仕する唯一の“生きた神社”がある。コロナ禍で神事は途絶えているが、...
-
★政治ニュース+ 13res 0.0res/h
訪米した韓国元首相、与野党から批判浴び謝罪 韓国ネット「今の米国は、日本統治時代の日本のような感じなのだろう
2021年5月14日、韓国・マネートゥデイは「訪米した韓国の元首相に対し与野党から批判が出ている」と伝えた。記事によると、韓国の元首相で「未来統合党」(現・国民の力)元代表の黄教安(ファン・ギョアン)氏はこのほ...
-
★東アジアニュース速報+ 291res 0.3res/h
【日台友好】日本統治時代を忌み嫌う韓国と台湾の街「花蓮」の大きな違い 荒れた原野を切り開きインフラを建設した日本
コロナが終わったら、花蓮(かれん、ホワリエン)に行こう。台湾の東海岸に面するこの街は、戦前は花蓮港市と呼ばれた。太魯閣(タロコ)観光の拠点として知られているくらいで、街中に取り立てて何かがあるというわけで...
-
★政治ニュース+ 35res 0.1res/h
日本統治時代を忌み嫌う韓国と、台湾の街「花蓮」の大きな違い
(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授) コロナが終わったら、花蓮(かれん、ホワリエン)に行こう。【写真】映画『湾生回家』のDVDパッケージの写真。花蓮に港がない時代は、ロープのようなものを使って浜から船を人力...
-
★東アジアニュース速報+ 87res 0.1res/h
【日台友好】日本統治時代の公学校校長宿舎(大正15)を修復へ 台湾・花蓮
(花蓮中央社)花蓮市公所(市役所)は市中心部に残る日本統治時代の公学校(小学校)の校長宿舎を修復する方針だ。魏嘉賢市長は周辺の歴史的建造物と共に活性化を図りたいとの姿勢を示している。同市によれば、宿舎は1926...
-
★東アジアニュース速報+ 31res 0.0res/h
【日台友好】会津の中学生に台湾から「福袋」 日本統治時代の文化人が取り持つ縁で
(東京中央社)東日本大震災から10年となるのに合わせ、福島県会津の中学生に、台湾の美術館グッズなどが詰まった「福袋」を届けるプロジェクトが着々と進行している。会津が選ばれた背景には、日本統治時代に活躍した...
-
★東アジアニュース速報+ 38res 0.0res/h
【台湾・台南市】文化財登録を目指している日本統治時代の転車台遺構を調査 結果を報告
(台南中央社)台南市文化資産管理処は2日、同市が文化財登録を目指している日本統治時代の転車台の遺構2カ所について、専門家や学者が行った調査の結果を報告した。2カ所は、台湾鉄路管理局(台鉄)台南駅の地下化工事...
-
★東アジアニュース速報+ 330res 0.3res/h
【日韓】「日本統治時代は良いこともあった」相次ぐ対日訴訟…頑なに“事実”を認めない韓国の迷走
日韓関係を揺るがせている徴用工問題というのは、日本統治時代に戦時動員された朝鮮半島出身労働者に対する補償問題だが、これは1965年の日韓国交正常化の際のいわゆる「請求権協定」で本来は解決済みの話である。そ...
-
★東アジアニュース速報+ 110res 0.0res/h
【台湾♡】日本統治時代から残る沿道家屋、修復プロジェクトで元の姿に
(嘉義中央社)南部・嘉義市は近年、日本統治時代の建物をはじめとする古建築の修復プロジェクトに力を入れている。このたび、市民に参加を促すための説明会が開かれ、昨年の実施例の一部が紹介された。日本統治時代に...
-
★東アジアニュース速報+ 126res 0.1res/h
【中国の焦り】台湾では学校教育で「日本統治時代を好意的に扱っていた」国民党「民進党の計画的な刷り込み」
2020年初、台湾で行われた総統選では民主党の蔡英文氏が国民党候補に大差で勝利し、台湾における中国への警戒感の高まりが明らかになった。中国は最近、軍事面での圧力も高めているが、中国が「1つの中国」政策を強...
-
★東アジアニュース速報+ 41res 0.0res/h
【台湾】先住民制圧の歴史伝える日本統治時代の駐在所遺構、ブヌン族が修復/台湾
花蓮中央社)東部・花蓮県玉里と中部・南投県東埔を結ぶ横断道路「八通関越嶺道路」は、日本統治時代に地元の先住民、ブヌン族の制圧を目的として開かれた。だが、そのブヌン族の人々が歴史・文化資源を守るため、沿...
-
★ニュース速報+ 83res 1.1res/h
【台湾】台北に鉄道博物館オープン 日本統治時代の建物を修復
台湾・台北市で日本統治時代に鉄道部(鉄道省)として使用された建物の修復が完成し、鉄道の発展史などを紹介する「国立台湾博物館鉄道部園区」として生まれ変わった。開館式が6日、同市で開かれ、蔡英文総統は「歴史...
-
★ニュース速報+ 23res 0.6res/h
【台湾】司法院の庁舎に日本統治時代から伝わる“遺体焼却用”の煙突 都市伝説の真相が明らかに/台湾
台湾の最高司法機関、司法院の庁舎は日本統治時代に建てられた古い建物で、中庭に回ると、4階の屋上より高くそびえる用途不明の高い煙突がある。死刑が執行された後、遺体を焼却していたという話が伝えられていると...
-
★東アジアニュース速報+ 48res 0.1res/h
【台湾】日本統治時代生まれの現役医師 1922(大正11)年生まれ、99歳で死去 地方で診療、一生捧ぐ「診療は私の一生の仕事」
(苗栗中央社)台湾最高齢の医師として名を馳せた日本統治時代生まれの謝春梅氏が29日、病気のため死去した。享年99。先頃、体調不良を訴えて入院するまで、現役で診察に臨んでいた。謝氏は1922(大正11)年、北部・苗栗...
-
★東アジアニュース速報+ 1002res 508res/h
【韓国】「親日称賛禁止法」が近く成立か 日本統治時代の主張を制約
政策は”親日勢力の清算“ 4月15日に行われた韓国国会の総選挙。300ある議席のうち、文在寅政権の与党である「共に民主党」系は、保守系野党である「未来統合党」系を大きく上回る180議席を獲得し、当初の予想をはる...
-
★東アジアニュース速報+ 10res 0.0res/h
【台湾・文化/芸術】日本統治時代官展輩出の台湾人画家に焦点 展覧会、台北で9日から
(台北中央社)日本統治下の台湾で開催されていた官展「台湾美術展覧会(台展)」から輩出された台湾人画家3人の作品を紹介する展覧会が9日、台北市内の長流美術館台北館で始まる。取り上げられるのは「台展三少年」と呼...