【読売世論調査】岸田内閣支持率63%(+4) 政党支持率は自民42%、立民4%、維新3%など

読売新聞社は13~15日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は63%となり、前回(4月1~3日調査)の59%から4ポイント上昇した。不支持率は23%(前回29%)。岸田首相がウクライナ侵攻に適切に対応していると「思う」は62%(前回58%)で2か月連続の上昇。新型コロナウイルスを巡る政府の対応を「評価する」とした人は62%に上り、同様の質問を始めた2020年2月以降、初めて6割を超えた。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
読売新聞社は13~15日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は63%となり、前回(4月1~3日調査)の59%から4ポイント上昇した。不支持率は23%(前回29%)。岸田首相がウクライナ侵攻に適切に対応していると「思う」は62%(前回58%)で2か月連続の上昇。新型コロナウイルスを巡る政府の対応を「評価する」とした人は62%に上り、同様の質問を始めた2020年2月以降、初めて6割を超えた。
ロシア軍のウクライナ侵攻への異論を情報統制や弾圧で封じてきたロシアで、侵攻作戦への批判や疑問が国営テレビやSNSを通じて出始めた。世論調査ではプーチン大統領や侵攻への支持率は依然高いが、侵攻の長期化で微...
立憲民主党の枝野幸男氏が党代表を退いて半年が過ぎた。長らく表舞台から遠ざかっていたが、ここに来て活動を活発化しつつある。夏の参院選が近付いても、党勢回復の兆しはなく、早くも周囲からは再登板を期待する声...
読売新聞社は13~15日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は63%となり、前回(4月1~3日調査)の59%から4ポイント上昇した。不支持率は23%(前回29%)。岸田首相がウクライナ侵攻に適切に対応している...
あばれる君出演「脱出島」やらせ報道&天竺鼠・瀬下豊の“超ゲス不倫”の「ダブルショック」、TBS『アイ・アム・冒険少年』GW2時間SPが叩き出した“前代未聞”の「即打ち切り級」低視聴率!「TBSの『アイ・アム・冒険...
高水準の内閣支持率をキープする岸田文雄首相が、「タカ派」ぶりを見せている。もともと「ハト派」の代表格とされてきた首相は、伝統的にリベラル色の濃い自民党派閥「宏池会」の第9代会長を務める。だが、寄り添う...
2022.05.13 国際政治学者の三浦瑠麗氏が12日にツイッターを連続投稿。政府の子どものマスク着用についての対応に関して、小学生との長女との会話などをつづった。山際経済再生担当相が11日に、全国知事会とのビデオ...
岸田文雄首相が情報発信に消極的な姿勢に転じつつある。安倍晋三・菅義偉両政権が説明不足と批判されたのを「反面教師」として、当初は積極的に取材に応じる姿勢を示していたが、最近は記者会見を短時間で打ち切るケ...
日本の防衛姿勢である「専守防衛」について「見直すべき」とする人が52%と、過半数にのぼることが最新のJNNの世論調査で分かりました。調査は7日(土)、8日(日)にご覧の方法で行いました。岸田内閣を支持できるという...
日本の防衛姿勢である「専守防衛」について「見直すべき」とする人が52%と、過半数にのぼることが最新のJNNの世論調査で分かりました。調査は7日(土)、8日(日)にご覧の方法で行いました。岸田内閣を支持できるという...
受信料徴収や字幕問題を受け、いま、改めてNHKの在り方が注目されている。およそ20年間に亘り記者・デスクを務めた大和大介氏が、知られざるNHKの内幕を綴る――。※本稿は、大和大介『元記者が証言するNHK報道の裏...
ロシアのプーチン政権は、5月9日の旧ソ連の対ドイツ戦勝記念日で、ウクライナ侵攻で得られた「戦果」を誇示する方針だ。だが独立系メディアは、プーチン大統領の支持率を維持したまま戦闘を終結させるシナリオは現状...
~前略~ 岸田内閣の支持率は50%で、3月19日の前回調査の48%から横ばいだった。不支持率は34%で、前回(38%)から4ポイント減少した。政党支持率は、自民党35%(前回34%)▽日本維新の会10%(同12%)▽立憲民主党7%(同9%)...
韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)次期大統領の命を受けて、「対日政策協議代表団」という仰々しい肩書を持つ人々が24日に来日する。懸案を〝総タナ上げ〟にすることで、新たな日韓協力の推進を目指す「尹錫悦路線」の...
「政権にどう向き合うのか。野党の姿勢が問われている」(毎日新聞、17日付社説)。「野党はこのままでいいのだろうか」(共同通信、16日)。7月10日の参議院選挙が3カ月もまだ残っていないが、「形ばかりの野党」が乱立...
自民党の茂木敏充幹事長は16日、党宮城県連の会合で立憲民主党の泉健太代表を名指しで批判した。「泉氏は他党のことをああだ、こうだと色々言っているようだ。批判する前に自分のところの間違いを反省し、国民に説明...
時事通信が8~11日に実施した4月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.4ポイント増の52.6%だった。今年1月の51.7%を上回り、昨年10月の発足後の最高を更新した。不支持率は20.2%(同0.9ポイント減)で、「分からな...
2022年4月13日の参議院本会議で、岸田文雄首相はスポーツやコンサートなどのイベントのチケット代を割り引く事業「イベントワクワク割」について、「現時点で直ちに始めることは考えていない」と明言した。新型コロ...
時事通信が8~11日に実施した4月の世論調査で、岸田内閣の支持率は前月比2.4ポイント増の52.6%だった。今年1月の51.7%を上回り、昨年10月の発足後の最高を更新した。不支持率は20.2%(同0.9ポイント減)で、「分からな...
NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査と変わらず、53%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、2ポイント下がって23%でした。NHKは、今月8日から3日間、全国の18歳以上...
4日、岸田文雄政権は発足から半年を迎えた。安全運転に徹して高い支持率をキープしてきているが、このまま長期政権の道を開けるのか。日本政治、比較政治を専門とする東京大大学院の内山融教授に展望を尋ねた。「包...
昨秋の政権発足から半年が経過し、高水準の内閣支持率をキープする岸田文雄政権。新型コロナウイルス対策の要となる3回目のワクチン接種体制が遅れ、年金受給者への「一律5000円給付案」を撤回するなど不安材料も少...
フランス大統領選が極右政党、国民連合(RN)のマリーヌ・ルペン氏とマクロン大統領の決選投票となった場合、ルペン氏に投票する意向の有権者の割合が48.5%と、過去最高を更新した。調査会社ハリス・インタラクティブ...
(ブルームバーグ): 4月10日に行われるフランス大統領選の第1回投票でマクロン仏大統領が勝利する見通しだが、極右政党・国民連合(RN)のマリーヌ・ルペン候補との差が引き続き縮まっている。3日公表の世論調査の結果...
きょうで岸田政権発足から半年を迎えますが、内閣支持率は59.1%と政権発足時と同じ水準を維持していることが最新のJNNの世論調査で分かりました。岸田内閣を支持できるという人は、先月の調査から2.2ポイント上昇し...
読売新聞社が1~3日に実施した全国世論調査で、岸田内閣の支持率は59%(前回3月4~6日調査57%)だった。内閣発足から半年間の支持率は常に5割を超え、堅調に推移している。不支持率は29%(同28%)。ロシアによるウクライ...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 9797人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬