【沖縄】米軍F15EXが嘉手納に初飛来 近く配備予定の最新機
米軍嘉手納基地に12日午前11時28分ごろ、老朽化したF15戦闘機の後継となる最新型のF15EXが一時飛来した。米空軍は今後数年で同基地に36機の配備を予定する。同機は兵器の搭載力や航続距離、レーダー能力などが向上している。F15EXは米フロリダ州エグリン空軍基地所属。嘉手納での運用認証試験のため、初めて太平洋を横断して飛来した。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
米軍嘉手納基地に12日午前11時28分ごろ、老朽化したF15戦闘機の後継となる最新型のF15EXが一時飛来した。米空軍は今後数年で同基地に36機の配備を予定する。同機は兵器の搭載力や航続距離、レーダー能力などが向上している。F15EXは米フロリダ州エグリン空軍基地所属。嘉手納での運用認証試験のため、初めて太平洋を横断して飛来した。
ロシアが実効支配する北方領土からウクライナに派遣されて戦死したロシア部隊の将兵が70人に上ることが7日、ロシア独立系メディア「メディアゾーナ」の集計で判明した。北方領土での戦死者調査は異例。現地駐留部隊...
マレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議に出席したマルコ・ルビオ米国務長官は7月10日の記者会見で「今年1月以降、ロシア軍の兵士10万人が死亡している。負傷者ではなく...
ロシアのメディアは11日、太平洋艦隊(司令部ウラジオストク)第155海軍歩兵旅団のセルゲイ・イリイン司令官が戦死したと伝えた。西部クルスク州の国境に近い司令部が2日にウクライナ軍に攻撃された際、死亡した海軍の...
日本企業の間でウクライナ進出の機運が高まっている。ロシアによる全面侵攻は続いているが、日本ならではの貢献をしたいと考えている企業も多い。ただ、安全の確保は容易ではなく、長期の事業計画が立てにくいといっ...
トランプ米大統領は10日、NBCニュースに対し、米国が北大西洋条約機構(NATO)を通じてウクライナに武器を供与することでNATOと合意し、NATOがそれらの費用を「100%」負担すると述べた。NBCは、トランプ氏が「NATOに(...
ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するための英国、フランス主導の有志国連合は10日、首脳らによる会議をオンラインで開いた。米国も初めて参加。停戦交渉で譲歩せず、大規模攻撃を続けるロシアに圧力をかけるた...
■紙だけど速い! 2022年2月から今なお続くロシアによるウクライナ侵攻では、様々な小型ドローンが爆弾を搭載して使われました。この現実を受けて日本でも有事を視野に、安価に、かつ短期間で製作できる小型自爆ドロ...
中国がロシアで生産される無人機の部品を供給していたとしてウクライナが中国側の動向に神経をとがらせています。こうした中、ウクライナ軍の対艦ミサイルに関する機密文書を違法に中国に持ち出そうとしていたとして...
ウクライナは11日、ロシア西部モスクワ州の戦闘機工場とトゥーラ州のミサイル製造施設へのドローン(無人機)攻撃により、両施設で爆発と火災が発生したと発表した。ウクライナ軍によると、これら施設ではミグ戦闘機や...
ウクライナ国防省は、国産の無人地上車両(UGV)「KRAMPUS(以下クランプス)」を正式に軍用装備として採用した。この車両は反応式熱圧兵器を搭載しており、小型・ステルス性・高破壊力を兼ね備えたものだ。攻撃・防御の...
ロシア政府系紙イズベスチヤは11日、同国唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修を国防省が断念し、廃棄される可能性があると伝えた。ウクライナ侵攻下、海軍関係者の間で「不要不急」「過去の遺物」との意見...
米軍嘉手納基地に12日午前11時28分ごろ、老朽化したF15戦闘機の後継となる最新型のF15EXが一時飛来した。米空軍は今後数年で同基地に36機の配備を予定する。同機は兵器の搭載力や航続距離、レーダー能力などが向上し...
現在約2万8500人水準の在韓米軍の規模を約1万人まで減らすべきだと米国のダン・カルドウェル氏が主張した。カルドウェル氏はピート・ヘグセス国防長官の元首席顧問だった人物だ。5月に「在韓米軍4500人縮小を通した...
韓国には空母は不要です。仮想敵である北朝鮮はすぐ北に存在し、首都ソウルは北朝鮮の火砲の射程圏内にあります。狭い黄海に空母を浮かべてもすぐに中国の対艦ミサイルの餌食になりそうですし、使い道はありません。...
Record China 2025年7月9日(水) 5時0分 2025年7月8日、環球時報は、日本がフィリピンに中古の護衛艦を輸出するとの情報について「パンドラの箱が開く可能性がある」とする評論記事を掲載した。著者は中国国際問題...
日本とイギリス、イタリアで進めている次期戦闘機の共同開発を管理する国際機関の本部が、イギリス・ロンドン郊外に開設されました。7日、ロンドン郊外のレディングで3か国が進める次期戦闘機の共同開発を管理する国...
日本とフィリピン両政府が、海上自衛隊の中古護衛艦を輸出する方向で一致していたことが、わかった。中古護衛艦の輸出が実現すれば、初の事例になるとみられる。護衛艦の輸出を通じて比軍との相互運用性の向上を図り...
■クリミアでSu-30戦闘機が攻撃される ウクライナ国防省情報総局(GUR)は2025年7月1日、ロシアが一方的に併合したクリミア半島のサキ飛行場で、ロシア軍のSu-30戦闘機や「パーンツィリ-S1」防空システム、複数のレー...
【ソウル聯合ニュース】韓国の防衛事業庁は2日、ポーランドで同国のコシニャクカミシュ国防相と現代ロテムが韓国製戦車K2を巡る2回目の契約を同日締結したと発表した。具体的な契約内容はポーランド側の要請により公...
Ukraine’s Special Operation Forces (SSO) reported that it had destroyed four enemy Su-34 fighter jets at Manivka airbase in Russia’s Volgograd region. The airbase, which is 400 km (249 miles) from U...
2025年6月24日、台湾メディア・中時新聞網は、台湾有事に際して日本は「介入する力もないし、介入するつもりもない」とする評論記事を掲載した。記事は、中国海軍の空母「遼寧」が今月上旬に初めて日本の最東端であ...
あわや大惨事、である。今月初め、太平洋上空で日本の哨戒機に中国の戦闘機が約45メートルの距離にまで接近する出来事があった。片や南西諸島に目を向ければ、頻繁に中国製ドローンが飛来しているという。日本近海を...
照喜納明美 2025年6月21日 8:59 JST 日本航空機産業振興(JAIEC)は20日、日本、英国、イタリアの次世代戦闘機共同開発に向けた合弁会社「エッジウィング」を英国に設立したと発表した。 ・JAIEC、英国BAEシステムズ、...
ロイター編集 2025年6月20日午後 7:35 GMT+936分前更新 [ロンドン 20日 ロイター] - 英国の親パレスチナ活動家らが20日、イングランド中部にある英空軍基地に侵入し、給油や輸送に用いられる軍用機2機を損傷させ、赤...
中谷元・防衛相は13日の記者会見で、中国戦闘機による太平洋での自衛隊機への異常接近を巡り、中国側が「日本側が接近した」と主張したことについて「中国側発言は受け入れられず、日本の立場は中国側にもしかるべく...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 2888人/10min
【消費減税】石破首相「『今さえよければいい』とか、『自分たちさえよければいい』とか、そういう政治が行われた時に国は滅びる」★6
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬