
「台風19号」のニュース一覧

-
★ニュース速報+ 21res 0.4res/h
【鉄道】JR水郡線が来年3月27日全線再開へ 昨年台風19号被災から復旧
"水郡線" JR東日本水戸支社が12月18日、2019年10月の台風19号の影響による被災で運転を見合わせていた水郡線の袋田(茨城県大子町)~常陸大子駅間の運転を来年3月27日から再開すると発表した。(水戸経済新...
-
★ニュース速報+ 31res 0.4res/h
【台風19号】フィリピンで16人死亡
台風19号(アジア名:コーニー、フィリピン名:ロリー)が通過したフィリピン北部のルソン島では、少なくとも16人が死亡、3人が行方不明となっている。フィリピンのニュースサイトRapplerが、地元当局を引用して報じた。...
-
★ニュース速報+ 19res 0.2res/h
【台風19号】フィリピンに上陸 各地で洪水...4人死亡
非常に強い台風19号が、フィリピンに上陸し、各地で被害が出ている。台風19号は1日朝、首都マニラがあるルソン島の南部に上陸し、勢力を少しずつ弱めながら、フィリピンを横断している。各地で洪水などの被害が出て...
-
★ニュース速報+ 62res 0.8res/h
今年最強の台風19号、フィリピンに上陸 30万人超避難
今年最強の勢力に発達した台風19号(アジア名:コーニー、Goni)が1日、フィリピンに上陸した。当局は最も被害を受けるとみられる地域に「壊滅的な」暴風雨を警告しており、すでに30万人超が自宅から避難している。同国...
-
★ニュース速報+ 45res 0.3res/h
【台風速報】台風19号「コーニー」発生。10月に6つ以上発生は7年ぶり。10月29日4:59
10月29日(木)3時、フィリピンの東で発達中の熱帯低気圧が台風19号(コーニー)になりました。今月6つ目の台風発生で、10月の発生数としては7年ぶりの多さとなります。台風19号はフィリピン付近を通過したあと南シナ海...
-
★ニュース速報+ 375res 3.1res/h
去年の台風19号「荒川」でも堤防決壊の可能性 決壊したら… 専門家解析
去年の台風19号では最悪の場合、首都圏を流れる「荒川」でも堤防が決壊する可能性があったことが専門家の解析でわかりました。当時、気象庁が出していた複数の雨の予想をもとに水位を計算した結果で決壊すれば大きな...
-
★ニュース速報+ 116res 0.9res/h
【長野県】「りんご」たわわに実る 去年の台風19号被害を乗り越え
去年の台風19号被害を乗り越え 「りんご」たわわに実る 長野 去年の台風19号で千曲川の堤防が決壊し、大きな被害が出た長野市で、災害を乗り越え、たわわに実ったりんごの収穫作業がピークを迎えています。このうち...
-
★科学ニュース+ 7res 0.0res/h
【医療】災害直後に心不全や脳出血増加 「避難所環境で改善点ある」 台風19号で病院調査
災害直後に心不全や脳出血増加 「避難所環境で改善点ある」 台風19号で病院調査 2019年10月に長野県内を襲った台風19号災害が、循環器や脳血管の疾患にどのような影響を与えたかを調べた実態調査報告会が27日、長...
-
★ニュース速報+ 23res 0.4res/h
【長野】水害時に声掛けで避難促す「率先安全避難者」導入 台風19号の教訓で
6/29(月) 10:05 毎日新聞 水害時に声掛けで避難促す「率先安全避難者」導入 台風19号の教訓で 長野 氾濫危険水位を超え、堤防ぎりぎりまで濁流が迫る千曲川。台風19号では、長野市長沼地区の千曲川堤防などが決壊...
-
★ニュース速報+ 43res 0.5res/h
【再開】箱根登山鉄道、7月23日に復旧 昨年の台風19号被災
6/24(水) 15:18 共同通信 箱根登山鉄道は24日、昨年10月の台風19号による線路付近の斜面崩落などで運休となっている箱根湯本―強羅間が7月23日に再開、全線復旧すると発表した。箱根登山鉄道によると、全線の約20カ...
-
★ニュース速報+ 26res 0.4res/h
台風19号で被災、「あぶくま公園運動場」を廃止へ 宮城・亘理
河北新報 廃止されることが決まった「あぶくま公園運動場」宮城県亘理町は、昨年10月の台風19号で被災した同町逢隈田沢の阿武隈川河川敷にある「あぶくま公園運動場」の廃止を決めた。復旧に多額の費用が見込まれ、...
-
★ニュース速報+ 30res 1.3res/h
【長野】台風19号で落下、橋梁のリベット販売 上田電鉄
朝日新聞デジタル 販売されるリベット(手前)と記念切符のセット(上田電鉄提供)上田電鉄(長野県上田市)は、昨年10月の東日本台風による豪雨で落下した別所線・千曲川橋梁(きょうりょう)で実際に使われていた、鋼材を...
-
★ニュース速報+ 78res 1.6res/h
【宮城】メガソーラー住民が反対 台風19号被災地、大崎・鹿島台に計画
5/24(日) 13:42 河北新報 メガソーラー住民が反対 台風19号被災地、大崎・鹿島台に計画太陽光発電所の建設予定地。既に杉材が伐採された昨年10月の台風19号豪雨で被害を受けた宮城県大崎市鹿島台姥ケ沢の近くに大規...
-
★ニュース速報+ 283res 2.6res/h
【東京消防庁】ヘリ救助中女性落下で隊員2人戒告 台風19号の福島で
2019年10月の台風19号の救助活動中、東京消防庁のヘリコプターでつり上げられた女性(当時77歳)が約40メートルの高さから落下して死亡した事故で、同庁は30日、救助活動に当たっていた同庁航空隊の男性消防士長2人(と...
-
★ニュース速報+ 49res 4.4res/h
【東京】奥多摩町の孤立地区 来月7日解消へ 去年の台風19号で道路崩落 [Lv][HP][MP][★]
去年の台風19号で東京・奥多摩町では山間部の道路が崩落し、およそ40世帯が孤立状態となっていますが、来月7日から仮設道路が通行できるようになりおよそ7か月ぶりに孤立が解消されることになりました。奥多摩町の日...
-
★ニュース速報+ 13res 0.5res/h
【東京】台風19号被害装い共済金詐取未遂 男2人再逮捕 警視庁
昨年10月の台風19号による住宅被害を偽装し、共済金をだまし取ろうとしたとして、警視庁組織犯罪対策2課は詐欺未遂容疑で、いずれも無職の東京都葛飾区高砂、阿部昌行被告(24)=大麻取締法違反罪で起訴=と江戸川区南...
-
★ニュース速報+ 10res 1.3res/h
【災害】台風19号の死者が100人に。長野市の70代男性を災害関連死と認定
長野県飯山市は14日までに、昨年10月の台風19号災害後に死亡した市内の70代男性を災害関連死と認定した。県内の関連死認定は初めて。共同通信の集計で、台風19号による災害関連死を含む死者は計100人となった。行方...
-
★ニュース速報+ 16res 1.6res/h
【台風19号】仮設暮らし11都県8千人 昨年の被害から復興半ば
昨年10月の台風19号で自宅を失い、仮設住宅に入居する人が1日時点で11都県の8387人に上ることが11日、内閣府のまとめで分かった。全国各地に大きな被害をもたらし、共同通信の集計で死者99人、行方不明者3人を出した...
-
★ニュース速報+ 16res 3.0res/h
【台風19号】仮設暮らし11都県8千人 昨年の被害から復興半ば
昨年10月の台風19号で自宅を失い、仮設住宅に入居する人が1日時点で11都県の8387人に上ることが11日、内閣府のまとめで分かった。全国各地に大きな被害をもたらし、共同通信の集計で死者99人、行方不明者3人を出した...
-
★ニュース速報+ 24res 2.5res/h
【長野】わが家の修繕 遠のく完成 新型コロナ 台風19号被災者にも影響
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、中国で製造しているトイレや台所の部品が調達できなくなり、昨年10月の台風19号で被災した長野市内で住宅修繕工事に遅れが出ている。住民は早期に普通の暮らしに戻りたいと願っ...
-
★ニュース速報+ 21res 1.4res/h
【鉄道】箱根登山鉄道が7月再開へ 台風19号で被害、全線復旧
昨年10月の台風19号による線路付近の斜面崩落などで、運休となっている箱根登山鉄道の箱根湯本―強羅間が7月下旬に再開、全線が復旧することが2日、同社への取材で分かった。当初は今秋の見込みだったが、周辺住民の...
-
★ニュース速報+ 851res 20res/h
福島のヘリ落下死で隊員不起訴 台風19号救助
福島県いわき市で昨年10月、台風19号の救助活動中に東京消防庁のヘリコプターでつり下げられた女性(77)が落下し死亡した事故で、福島地検いわき支部は27日までに、業務上過失致死容疑で書類送検された東京消防庁の隊...
-
★ニュース速報+ 20res 1.0res/h
【鉄道】三陸鉄道が全線開通 台風19号で被害 岩手
昨年10月の台風19号で大きな被害を受け、一部区間で運休が続いていた三陸鉄道(本社岩手県宮古市)が20日、全線開通した。ただ、朝からの強風のため、運休となっていた区間の一部では同日午前の運転を見合わせた。新型...
-
★ニュース速報+ 951res 13res/h
【台風19号被害】タワマンの実態は「超高層レオパレス」 脆弱な外壁と修繕不可で“45年限界説”★2
去年の10月12日、東海から東北にかけて襲い掛かった台風19号。これまでにない豪雨と強風は、各地に甚大な被害をもたらした。90名以上の方が亡くなり、約9万8千棟の住宅が被害を受けた。なかには跡形もなく流されたり...
-
★ニュース速報+ 1002res 613res/h
【台風19号被害】タワマンの実態は「超高層レオパレス」 脆弱な外壁と修繕不可で“45年限界説”
去年の10月12日、東海から東北にかけて襲い掛かった台風19号。これまでにない豪雨と強風は、各地に甚大な被害をもたらした。90名以上の方が亡くなり、約9万8千棟の住宅が被害を受けた。なかには跡形もなく流されたり...