「ソニーショック」も記憶の彼方、株価が17年ぶり高値に-半導体好調

ソニーの株価が17年ぶりの高値を付けた。トップシェアを握る画像センサー(CMOS)など半導体事業が好調で、今後の業績拡大に期待感が高まっているためだ。収益力の低下に多くの投資家が失望した2003年の「ソニーショック」以前の水準に戻したことになる。10日の取引で一時前日比1.7%高の7268円まで上昇し、02年5月以来の高値水準を回復した。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
ソニーの株価が17年ぶりの高値を付けた。トップシェアを握る画像センサー(CMOS)など半導体事業が好調で、今後の業績拡大に期待感が高まっているためだ。収益力の低下に多くの投資家が失望した2003年の「ソニーショック」以前の水準に戻したことになる。10日の取引で一時前日比1.7%高の7268円まで上昇し、02年5月以来の高値水準を回復した。
NY株、続落 2019/12/11 00:24 (JST) ©一般社団法人共同通信社 10日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続落し、午前10時現在は前日比50.39ドル安の2万7859.21ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダッ...
ソニーの株価が17年ぶりの高値を付けた。トップシェアを握る画像センサー(CMOS)など半導体事業が好調で、今後の業績拡大に期待感が高まっているためだ。収益力の低下に多くの投資家が失望した2003年の「ソニーショッ...
立て子の戯言:実験的にロイター提供の前場値動きを定点観測する試みを行っています。後場の動きに注目されている方々、及び市況板をヲチして楽しんでいる方々の手助けになれば幸いです。もちろん中の人も大いに活用...
5日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発し、前日比164円86銭(0.71%)高の2万3300円09銭で終えた。米中貿易協議を巡る悲観がやや後退し、短期志向の海外投資家による株価指数先物への買い戻しが入った。国内...
4日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比244円58銭(1.05%)安の2万3135円23銭で終えた。過去最高値圏にあった米株式相場がやや調整色を強めた流れで日本株にも利益確定売りが出やすかった。米中貿易協議の合...
【NY株価】1%以上の下落、前日比ー500ポイント 米中貿易交渉の遅れ報道で 4日2時 BUSINESS NEWS DECEMBER 3, 2019 / 12:49 PM / UPDATED 16 MINUTES AGO Wall Street sinks as Trump hints at delay in trade deal...
3日の米株式相場は大幅に下落して始まった。午前9時45分現在、ダウ工業株30種平均は前日比345ドル72セント安の2万7437ドル32セントで推移している。下げ幅は一時、400ドルを超えた。トランプ米大統領が3日に中国との...
2019年12月03日 17時01分 2019年12月3日の株式市場で、任天堂(東証1部)が続伸し、一時4万4500円を付けて年初来高値を更新。終値も前日比1150円高(+2.66%)の4万4390円まで上げました。「Nintendo Switch」の中国展開...
3日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比149円69銭(0.64%)安の2万3379円81銭で終えた。米景気指標の悪化や貿易摩擦への懸念で前日の米株式相場が下落し、国内でも運用リスクを避ける目的の売りが優勢だった...
ソニー株が29日、一時前日比2%(131円)高の7028円と2007年6月以来、12年半ぶりの高値をつけた。カメラ用半導体が好調で21年3月期の業績の伸びに期待が高まっている。10年以上かけて進めてきた電機中心からゲームや音...
29日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比115円23銭(0.49%)安の2万3293円91銭で終えた。外国為替市場で円相場が円安・ドル高水準で安定しており買いが先行したものの、米中関係の先行きに対する懸念は強く...
21日の東京株式市場で日経平均株価は3日続落し、前日比109円99銭(0.48%)安の2万3038円58銭で終えた。米上下院で可決された香港人権・民主主義法案に関し、米ブルームバーグ通信が21日朝に「トランプ大統領は同法案に...
20日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比144円08銭(0.62%)安の2万3148円57銭で終えた。米議会上院が19日に香港での人権尊重や民主主義を支援する「香港人権・民主主義法案」を全会一致で可決したのに対し...
19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比124円11銭(0.53%)安の2万3292円65銭で終えた。米中貿易協議を巡る不透明感から円が1ドル=108円台半ばまで上昇し、機械や自動車など輸出関連株の利益...
15日の東京株式市場で日経平均株価は3日ぶりに反発し、前日比161円77銭(0.70%)高の2万3303円32銭で終えた。米高官の発言報道を受け米中貿易協議の合意期待が高まり、海外投資家が株価指数先物に買いを入れた。大規模...
14日の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比178円32銭(0.76%)安の2万3141円55銭で終えた。日経平均が続落したのは10月2~3日以来約1カ月ぶり。米中貿易協議の先行き不透明感に加え、7~9月期の実質国内総生産...
14日の東京株式市場でヤフーを運営するZホールディングス(HD)と無料通信アプリのLINE(ライン)の株価が急伸した。両社の経営統合協議を受け、相乗効果の発揮によるネット事業強化への期待が高まった。ZHDは朝方から活...
13日の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比200円14銭(0.85%)安の2万3319円87銭で終えた。12日のトランプ米大統領の講演後に米中貿易協議への進展期待がややしぼみ、外国為替市場で円相場が一時1ドル=108円台...
12日の東京株式市場で日経平均株価は反発し、大引けは前日比188円17銭(0.81%)高の2万3520円01銭だった。年初来高値を更新し、2018年10月5日以来、約1年1カ月ぶりの高い水準を付けた。円相場の下落基調や米株式相場の...
30日の東京株式市場で日経平均株価は8営業日ぶりに反落し、前日比131円01銭(0.57%)安の2万2843円12銭で終えた。前日の米株式相場の下落が、半導体や電子部品などこのところ上昇基調を強めていた景気敏感株の売りを促...
29日の東京株式市場で日経平均株価は7日続伸し、大引けは前日比106円86銭(0.47%)高の2万2974円13銭だった。7日連続で年初来高値を更新した。米中貿易交渉の進展期待や英国の欧州連合(EU)離脱期限の延長合意を受けて...
24日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、前日比125円22銭(0.55%)高の2万2750円60銭で終えた。4営業日連続で年初来高値を更新し、2018年10月17日以来の高値を付けた。米企業業績の底入れ期待から前日の米株式...
16日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、年初来高値を更新した。終値は前日比265円71銭(1.20%)高の2万2472円92銭だった。2018年12月3日以来およそ10カ月ぶりの高水準となり、令和に入り最高値を付けた。米企...
現地時間、11日のNYダウ工業株30種平均は、米中貿易摩擦が快方に向かうとの市場の観測により大幅に続伸し、前日比319.92ドル高の2万6816.59ドルで取引を終えた。11日、米国 ドナルド・トランプ大統領が、中国が米国...
11日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比246円89銭(1.15%)高の2万1798円87銭で終えた。貿易問題を巡る米中協議が進展するとの見方から前日の米株式相場が上昇し、日本株にも買いが波及した。円安進行や香...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 9278人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬