立民、高市氏追い込めず敗色濃厚 文書の正確性確認できず、政策より優先し審議空費

令和5年度予算案が28日の参院本会議で可決、成立する公算となり、立憲民主党と高市早苗経済安全保障担当相が参院予算委員会を舞台に繰り広げてきた放送法に関する総務省の行政文書を巡る論戦は立民の敗色濃厚となった。予算成立までに高市氏を追い込めず、文書の正確性も確認できなかったからだ。外交・安全保障や少子化対策など政策課題を横に置き、スキャンダル追及で審議時間を空費し続けた野党第一党の存在意義が問われそうだ。
2ちゃんねるニュース速報+ナビ
令和5年度予算案が28日の参院本会議で可決、成立する公算となり、立憲民主党と高市早苗経済安全保障担当相が参院予算委員会を舞台に繰り広げてきた放送法に関する総務省の行政文書を巡る論戦は立民の敗色濃厚となった。予算成立までに高市氏を追い込めず、文書の正確性も確認できなかったからだ。外交・安全保障や少子化対策など政策課題を横に置き、スキャンダル追及で審議時間を空費し続けた野党第一党の存在意義が問われそうだ。
令和5年度予算案が28日の参院本会議で可決、成立する公算となり、立憲民主党と高市早苗経済安全保障担当相が参院予算委員会を舞台に繰り広げてきた放送法に関する総務省の行政文書を巡る論戦は立民の敗色濃厚となっ...
令和5年度予算案が28日の参院本会議で可決、成立する公算となり、立憲民主党と高市早苗経済安全保障担当相が参院予算委員会を舞台に繰り広げてきた放送法に関する総務省の行政文書を巡る論戦は立民の敗色濃厚となっ...
■“必勝しゃもじ”めぐり野党は「不適切」と批判岸田首相は3月21日、ウクライナの首都、キーウを電撃訪問。ゼレンスキー大統領と初めて対面で会談し、殺傷能力のない装備品などを支援する考えを伝えた。その際、岸...
政府・与党は2023年度当初予算案を28日の参院本会議で可決、成立させる方針だ。その後、予算委員会は当面予定されておらず、国会は「開店休業」に近い状態になるとみられる。このため、放送法の「政治的公平」に関す...
高市早苗経済安全保障担当相は24日の参院予算委員会で、「政治的公平」に関する総務省の行政文書をめぐる答弁で思いの丈を口にして答弁を続け、委員長に何度も「答弁は簡潔に」と注意された。この時間帯に委員長を務...
岸田文雄首相は24日の参院予算委員会で、中央競馬の厩務(きゅうむ)員組合によるストライキを巡り「競馬が将来にわたり、国民への娯楽の提供や畜産振興への貢献を行っていくためには、厩舎(きゅうしゃ)従業員の労働条...
いつまで議論をまぜ返すのか。放送法の解釈を巡る総務省の行政文書について、高市経済安保相が相変わらずケチをつけまくる中、総務省から新証言が飛び出した。【写真】安倍新内閣はまるで“カルト内閣”…旧統一教会...
「適切にマネージ、順次取り組みで一致」 「誠意ある呼応」についての言及は皆無岸田文雄首相は、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領との首脳会談で両国間の諸懸案について「順次取り組んでいきたいということで一致した...
岸田文雄首相は23日、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領との首脳会談で、諸懸案について適切にマネージしつつ順次取り組んでいきたいとの旨の申し上げ、(意見が)一致した」と述べた。ウクライナ訪問を終えてこの日帰国...
岸田文雄首相は23日の参院予算委員会で、放送法に関する総務省文書を捏造とする高市早苗経済安全保障担当相の主張について「捏造という言葉の使い方については、高市氏から丁寧に説明させたい」と述べた。共同通信 ...
日本が議長国として5月に広島で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)のロゴは政治活動には使えないのでは――。23日の参院予算委員会で、岸田文雄首相の後援会が開いた政治資金パーティーのお土産に禁止されているはず...
デイリー新潮 放送法における「政治的公平」の解釈変更を巡る問題に端を発した国会答弁から、危うい立場に立たされている高市早苗大臣(62)。さらに地元の奈良県知事選で保守分裂を引き起こすなどのトラブルもあって...
先の自民党総裁選で岸田文雄首相や河野太郎デジタル相(衆院15区)を相手に善戦した高市早苗経済安全保障担当相への逆風がやまない。20日の参院予算委員会では総務省行政文書に関する「もう質問しないで」との答弁を巡...
高市大臣が「捏造(ねつぞう)」と主張した行政文書を巡って、総務省は「担当者に捏造した認識はない」と明らかにしました。高市大臣は、国会で「信用できないなら質問しないでほしい」との自身の発言を撤回する事態に...
高市経済安全保障担当大臣が先週の参議院予算委員会で、立憲民主党の議員に対し「私の答弁が信用できないのであれば、もう質問しないでほしい」と答弁したことをめぐり、末松委員長は高市大臣に対して、「誠に遺憾だ...
■放送法を巡り激高答弁 同僚も「見苦しい」 高市早苗経済安全保障担当相が、放送法の政治的公平性を巡る問題で窮地に陥っている。立憲民主党の小西洋之参院議員が暴露した総務省の内部文書の一部を「捏造(ねつぞう...
放送法上の「政治的公平」をタテに、安倍晋三政権時代、総務相として同政権に批判的な番組に圧力をかけようとした疑いがもたれている高市早苗・経済安全保障担当相。今月上旬に問題発覚以降、「文書は捏造ねつぞう」...
「私が信用できないのであればもう質問しないでほしい」放送法の政治的公平性に関する総務省行政文書を巡る15日の参院予算員会で、立憲民主党の杉尾秀哉議員に対して“逆切れ答弁”して批判の声が出ているのが高市早...
安倍政権時代の放送法の解釈見直しに関する総務省の行政文書を巡り、同省は16日、首相官邸から影響を受けなかった証拠だと高市早苗経済安全保障担当相が主張する新たな資料を参院予算委員会の理事懇談会に提出した。...
不毛な論争はいつまで続くのか。放送法を巡る総務省の行政文書について高市早苗経済安保相は連日、自身に関する記載内容を全面否定。14日も衆院本会議で「問題の本質は、私の国会答弁が礒崎総理補佐官(当時)の影響を...
高市早苗経済安全保障担当相は15日の参院予算委員会で、放送法の「政治的公平」をめぐる総務省の行政文書に関する自身の説明内容について、立憲民主党の杉尾秀哉氏に「根拠がない」などと指摘され、一時「答弁拒否」...
放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する行政文書をめぐって総務省幹部は、13日の参議院予算委員会で文書に記載された当時の高市総務大臣への説明は実際に行われた可能性が高いという認識を示しました。一方、高...
社会 2023年03月11日 17時00分 自民党の高市早苗衆議院議員と、立憲民主党の小西洋之参議院議員の間でバトルが勃発している。きっかけは小西氏が参議院予算委員会の場で、総務省の内部文書を示した。そこでは安倍晋...
放送法の解釈に関する総務省の行政文書をめぐり、総務省の小笠原情報流通行政局長は、当時の高市総務大臣が「存在しなかった」としている2015年2月13日の「大臣レク」が「あった可能性が高いと考えられる」と明らか...
放送法の政治的公平性をめぐり、解釈変更に至ったプロセスが記された総務省の内部文書が表沙汰になって1週間あまり。事態は動いているのに、高市早苗経済安保担当相は強情を張り続け、居場所を失いつつある。問題の...
このサイトは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)のニュース速報+系掲示板の書き込みを自動解析し、人気の高いニュース及び最新のニュースをリアルタイムで提供しています。
2NN現在閲覧者数 6448人/10min
5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)ニュース速報+系掲示板の情報をそれぞれ1分~10分間隔で自動取得・解析更新しています。
開発・運営:中島竜馬