▼ このページの中段へ

棚氷」のニュース一覧

  1. 科学ニュース+ 34res 0.0res/h

    【気候変動】南極「終末の氷河」、棚氷の下部に予想外の形状発見 早い融解ペース 画像あり

    南極「終末の氷河」、棚氷の下部に予想外の形状発見 早い融解ペース(CNN) 崩壊すれば壊滅的な海面上昇をもたらすことから「終末の氷河」と呼ばれる南極のスウェイツ氷河について、予想外の形で急速に融解が進...

  2. 科学ニュース+ 22res 0.0res/h

    【気候変動】南極大陸西岸の棚氷、5年以内に崩壊の可能性 米英研究者ら 画像あり

    南極大陸西岸の棚氷、5年以内に崩壊の可能性 米英研究者ら(CNN) 南極大陸の西岸に浮かぶ棚氷が今後5年以内に崩壊し、その影響で世界の海面上昇が加速する恐れもあるとの研究結果が発表された。西岸には「終末の氷河...

  3. 科学ニュース+ 10res 0.0res/h

    【地球温暖化】南極の棚氷の3分の1は平均気温があと2.75度上がると崩壊する可能性がある 画像あり

    南極の棚氷の3分の1は平均気温があと2.75度上がると崩壊する可能性がある棚氷とは、陸地から海に突き出すように形成された氷のことを指します。南極には世界最大の棚氷であるロス棚氷を含めさまざまな棚氷が存在しま...

  4. ニュース速報+ 164res 1.3res/h

    カナダ「最後」の棚氷が分裂、背景に史上最高気温 画像あり

    カナダ「最後」の棚氷が分裂、背景に史上最高気温森さやか | NHK WORLD 気象アンカー、気象予報士8/11(火) 13:11 カナダ北部に、世界最北の有人島「エルズミーア島」があります。とんでもなく寒いこの島には氷河が点...

  5. ニュース速報+ 7res 0.2res/h

    【環境】気候変動の解明なるか、南極の「棚氷」に挑む科学者 画像あり

    為替フォーラム 2019年2月24日 / 01:13 / 16時間前更新 アングル:気候変動の解明なるか、南極の「棚氷」に挑む科学者Fabian Cambero [キングジョージ島(南極) 15日] - チリ南端から数百キロ、南極の端に位置する...

  6. 科学ニュース+ 26res 0.0res/h

    【南極】未知の海洋生態系、南極で調査開始 棚氷の下に最大12万年潜む 英南極調査所 画像あり

    【2月22日 AFP】 英南極調査所(BAS)率いる国際科学者チームは21日、棚氷の下に最大12万年間隠れていた未知の海洋生態系の調査に出発した。2017年7月、「A68」として知られる氷山が南極のラーセン(Larsen)棚氷から分...

  7. ニュース速報+ 32res 1.2res/h

    【未知の海洋生態系】南極で調査開始 棚氷の下に最大12万年潜む 画像あり

    2018年2月22日 15:34  【2月22日 AFP】英南極調査所(BAS)率いる国際科学者チームは21日、棚氷の下に最大12万年間隠れていた未知の海洋生態系の調査に出発した。2017年7月、「A68」として知られる氷山が南極のラーセ...

  8. ニュース速報+ 579res 4.8res/h

    南極の棚氷から観測史上最大の1兆トンの氷塊が分離 画像あり

    南極のラーセンC(Larsen C)棚氷から、観測史上世界最大となる1兆トンもの氷塊が分離したことが分かった。数か月にわたって亀裂を観測していた研究者らが12日、発表した。研究者らが所属する英ウェールズ(Wales)地方...

  9. ニュース速報+ 363res 3.0res/h

    【自然】南極で巨大棚氷が崩壊間近、世界最大の氷山誕生へ 画像あり

    【6月2日 AFP】地球温暖化の影響が拡大する南極のラーセンC(Larsen C)棚氷から、米デラウエア(Delaware)州の面積に匹敵する約5000平方キロメートルもの巨大な氷塊が分離する目前だと、科学者らが1日に発表した。世界...

  10. 科学ニュース+ 40res 0.0res/h

    【極地研究】南極の棚氷上に設営されていた英国の南極基地 分離した氷山に乗って漂流の恐れ 今年冬季の運用は停止される見通し 画像あり

    英の南極基地、棚氷の割れ目で閉鎖に 分離と漂流の恐れ2017年01月17日 09:42  【1月17日 AFP】南極の棚氷上に設営されていた英国の研究基地が現在、内陸への移動を余儀なくされている。分離した氷山に乗って漂流す...

  11. ニュース速報+ 205res 1.7res/h

    【環境】南極棚氷に亀裂「千葉県の面積相当」の巨大氷山となり漂流…研究チーム「数カ月以内に分離…」 画像あり

    地球温暖化が南極大陸の氷に与える影響を調べている英国の研究チーム「MIDAS」は10日までに、大陸から突き出している棚氷の亀裂が急速に広がっていると発表した。亀裂が進めば棚氷が分離し、千葉県の面積に相当する5...

  12. 科学ニュース+ 102res 0.0res/h

    【環境】南極の棚氷に亀裂 巨大な氷山が海に?

    BBC News 2017/01/06マット・マグラス環境問題編集委員 巨大な氷山が南極から分離し漂流し始める可能性があることが、研究者らの調査で明らかになった。氷山の大きさは過去に観測されたもので十指に入るという。南極...

  13. ニュース速報+ 70res 0.5res/h

    【科学】南極の棚氷、割れ目が急拡大 最大でスコットランド相当の6000平方キロメートルが氷山に 画像あり

    南極半島の東側にあるラーセン棚氷にできた割れ目が過去半年で急速に拡大していると、英南極調査チームが4日までに発表した。近い将来、先端部がちぎれて海に流出する恐れがあり、棚氷全体の消滅を早めかねないと懸...

  14. ニュース速報+ 162res 1.7res/h

    【自然】南極の棚氷、割れ目が急拡大 消滅の危機も 画像あり

    南極半島の東側にあるラーセン棚氷にできた割れ目が過去半年で急速に拡大していると、英南極調査チームが4日までに発表した。近い将来、先端部がちぎれて海に流出する恐れがあり、棚氷全体の消滅を早めかねないと懸...

  15. 国際ニュース+ 9res 0.0res/h

    【南極】南極棚氷の融解による影響度は予想以上-新華社 画像あり

    南極棚氷の融解による影響度は予想以上-新華社【新華社ロンドン】 最新号の英科学誌「ネイチャー」に掲載した研究報告書によると、もし、温室効果ガスの排出ペースが今と同じであれば、南極棚氷の融解により海面は2...

  16. ニュース速報+ 433res 5.2res/h

    【科学】南極最大の棚氷が5千年前に大崩壊 現在の温度上昇で再び大崩壊の可能性 融解すれば海水面が5m上昇

    世界最大の棚氷(たなごおり)である南極のロス棚氷が約5,000年前に大崩壊し、その原因が大気と海洋の温度上昇である可能性が高いことを、東京大学大気海洋研究所と海洋研究開発機構の研究グループが明らかにした。最...

  17. 科学ニュース+ 36res 0.0res/h

    【古気候学】縄文時代に南極ロス棚氷が大規模に崩壊 崩壊の原因は大気と海洋の温度上昇

    発表のポイント •北海道の3倍以上の大きさのロス棚氷が縄文時代に崩壊したことを初めて発見した。•崩壊の原因は大気と海洋の温度上昇による可能性が高い。•ロス海は世界最大の棚氷を持ち、南極氷...

  18. 国際ニュース+ 16res 0.0res/h

    【南極】南極の巨大棚氷に崩壊の恐れ、研究 画像あり

    南極の巨大棚氷に崩壊の恐れ、研究 【5月13日 AFP】南極半島(Antarctic peninsula)の最大の棚氷が、海水および大気の温暖化により薄くなっており、崩壊する可能性があると科学者らが12日、明らかにした。?科学者らは...

  19. 科学ニュース+ 155res 0.1res/h

    【統計】南極の棚氷が激減、今後200年で半減の可能性も

    【3月28日 AFP】南極を覆う氷床を保護している棚氷が激減しており、一部地域では20%近く減少したとする研究報告書が26日、米科学誌サイエンス(Science)電子版に発表された。 研究は、欧州宇宙機関(European Sp...

  20. ニュース速報+ 105res 0.8res/h

    【環境】南極の棚氷が激減、今後200年で半減の可能性も 1994~2003年までほぼ変化無しも、その後急激に融解が加速 画像あり

    南極の棚氷が激減、今後200年で半減の可能性も 2015年03月28日 12:19 発信地:ワシントンD.C./米国 【3月28日 AFP】南極を覆う氷床を保護している棚氷が激減しており、一部地域では20%近く減少したとする研究報告書...

  21. 科学ニュース+ 17res 0.0res/h

    【海洋学】北海道大など、南極の棚氷下で生物を発見 画像あり

    北海道大など、南極の棚氷下で生物を発見 2014年6月17日 21:45 今回の研究で明らかになったラングホブデ氷河の断面図と研究成果の概要 北海道大学の杉山慎准教授らによる研究グループは、南極の棚氷の下を直接観測す...

  22. 科学ニュース+ 27res 0.0res/h

    【生物】南極に新種イソギンチャク 棚氷下面に埋まって生息/米大学チーム発見 画像あり

    南極に新種イソギンチャク=棚氷下面に埋まって生息-米大学チーム発見南極のロス海に張り出した棚氷の下面に小さなイソギンチャクが多数生息しているのが発見され、新種に分類された。米オハイオ州立大とネブラスカ大...

  23. ニュース速報+ 84res 1.0res/h

    【研究】南極に新種イソギンチャク=棚氷下面に埋まって生息―米大学チーム発見

    南極のロス海に張り出した棚氷の下面に小さなイソギンチャクが多数生息しているのが発見され、新種に分類された。米オハイオ州立大とネブラスカ大の研究チームが4日までに、米科学誌プロスワンに発表した。このイソ...

▲ このページのトップへ

トップニュース

【鹿児島】こども園で保育士の女(21)が男児の首を切りつけた疑いで逮捕「殺すつもりはなかった」男児は大けが

ホットキーワード

注目ニュース

【健康】テストステロンが少ない男性は早死にしやすいという研究結果

総合トップ10

  1. ニュース速報+ 556res 204res/h

    【鹿児島】こども園で保育士の女(21)が男児の首を切りつけた疑いで逮捕「殺すつもりはなかった」男児は大けが

  2. ニュース速報+ 279res 136res/h

    【コロナ】なぜ日本はワクチン接種率世界一で感染率最多か…「恐れるべきはウイルスではなく免疫力(自然治癒力)の低下」 ★12

  3. ニュース速報+ 673res 170res/h

    蓮舫氏「1度立ち止まるべき」神宮外苑再開発地区を視察、東京都知事選で「当然、争点になる」

  4. 芸能・スポーツ速報+ 157res 71res/h

    コットン西村、音楽のイントロの必要性を熱弁「今の若い子は前奏が要らないとよく聞く」「逆に君たちはいつ言い訳をしてるんだ?」

  5. 芸能・スポーツ速報+ 179res 69res/h

    【中体連】全中大会で9競技取りやめへ ハンドボール、体操、新体操、ソフトボール男子、相撲、アイスホッケー、水泳、スキー、スケート

  6. ニュース速報+ 613res 149res/h

    百田尚樹氏 日本保守党代表の辞任検討か「わしが代表やってると、これ以上伸びない」

  7. ニュース速報+ 640res 158res/h

    【埼玉】川口のクルド人、なぜ解体業に?「日本人が嫌がる仕事だから」 急増するヘイト「ガイジンならば何をしてもいいのか」 ★2

  8. 芸能・スポーツ速報+ 19res 104res/h

    ジャガー横田の夫・木下医師、新型コロナ増加傾向も…「焦ってる人いない」と危惧 「感染後に歩けなくなった人もいる」

  9. 芸能・スポーツ速報+ 959res 143res/h

    ガーシー氏の“落語家転身”宣言 同業者から批判殺到「誰かの弟子にもならず。なんてのぁプロの世界にはありません」

  10. 芸能・スポーツ速報+ 161res 74res/h

    なぜ宮迫博之は信用を失うことばかり繰り返すのか…「優秀ゆえに自滅する人」の特徴が

新着ニュース

  1. 芸能・スポーツ速報+ 19res

    ジャガー横田の夫・木下医師、新型コロナ増加傾向も…「焦ってる人いない」と危惧 「感染後に歩けなくなった人もいる」 画像あり

  2. 芸能・スポーツ速報+ 42res

    【芸能】杏が日本で極秘入院、ワンオペ育児と仕事で限界に ひっきりなしに仕事のオファーも数日間の休みを決断か★2 画像あり

  3. 芸能・スポーツ速報+ 22res

    【大学サッカー】「真摯に受け止めました」流経大・中野雄二監督がパワハラ認定処分から職務復帰、全日本大学サッカー連盟理事長続投へ

  4. 科学ニュース+ 4res

    【動物】ユーカリ残すコアラ、好き嫌いの理由解明 母親の「うんち」がカギ 画像あり

  5. 芸能・スポーツ速報+ 51res

    【バレー】日本男子、全勝スロベニア撃破で世界4位再浮上! 西田26得点の躍動、五輪シード獲得へ大きな1勝【ネーションズリーグ】 画像あり

  6. 避難所 2res

    世にも奇妙な物語

    Posted by 国境なき名無しさん 2NNのURL
  7. ニュース速報+ 42res

    ノルウェー基金、テスラのマスク氏8兆円報酬に「反対」

  8. 科学ニュース+ 7res

    【健康】テストステロンが少ない男性は早死にしやすいという研究結果 画像あり

  9. 科学ニュース+ 3res

    【脳科学】中国研究チームが米粒より小さい「脳センサー」開発…手術なしで簡単に挿入、数週間で体内に吸収 画像あり

  10. 科学ニュース+ 1res

    【医療】抗インフルエンザ薬を使った脳梗塞の根本的治療、名市大が成功

PC版